SU-METALの歌唱力は日本のみならず海外へもその名を轟かせております
その動きもまた常人にあらず
203: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 14:31:52.02 ID:I5hOSUQ9
もってけセーラー服のすうの踊りがきれきれで一人だけ黒人みたい
身体能力が日本人離れしてる
振り付けのMIKIKO先生がすうは天才と言っていたらしい
身体能力が日本人離れしてる
振り付けのMIKIKO先生がすうは天才と言っていたらしい

206: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:10:00.23 ID:rdGJLkl5
>>203
キレキレっつーよりオーバーアクションに見える。周りからも「常に全力」といわれてる。
キレキレっつーよりオーバーアクションに見える。周りからも「常に全力」といわれてる。
204: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 14:49:24.05 ID:ukK1A9yR
さすがに盛りすぎ
踊りに関しては努力家の範囲内
そもそも踊りがキレキレってのは褒め言葉じゃない
内面の情熱を表現できて初めて一流
どんな天才でもそのレベルに達するまで10年はかかる
ただし、歌に関しては天与の才があるかも
踊りに関しては努力家の範囲内
そもそも踊りがキレキレってのは褒め言葉じゃない
内面の情熱を表現できて初めて一流
どんな天才でもそのレベルに達するまで10年はかかる
ただし、歌に関しては天与の才があるかも

205: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:05:15.69 ID:I5hOSUQ9
ワンツーワンツーでカウントとって踊るんじゃなくて音楽自体にのって踊るんだってさ
MIKIKO先生の見立てだからねこれ
自分は民族舞踊やってたときに音にのれっていわれたけど出来なかった
MIKIKO先生の見立てだからねこれ
自分は民族舞踊やってたときに音にのれっていわれたけど出来なかった
207: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:16:52.17 ID:ukK1A9yR
MIKIKO先生が天才っていったとかMIKIIKO先生の見立てとか、証拠があれば認めるけど
俺が知る限りではそんな発言はどこにもない
俺が知る限りではそんな発言はどこにもない
208: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:32:56.46 ID:QFy+slDu
>>207
Mikiko先生が言った言わない関係なく
凄いと思わない?
凄いのは耳が良いのとダブルジョイントの組み合わせで
独自のダンスを生み出してる
おまけに共感覚の持ち主とも聞く
こういう人は天才に多い
確率から言っても天才と言ってもいいのではと思うよ
Mikiko先生が言った言わない関係なく
凄いと思わない?
凄いのは耳が良いのとダブルジョイントの組み合わせで
独自のダンスを生み出してる
おまけに共感覚の持ち主とも聞く
こういう人は天才に多い
確率から言っても天才と言ってもいいのではと思うよ
217: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 16:08:10.16 ID:uBgwVsTO
>>207
2013年4月のタワレコトークイベントでの森先生がこんな話をしてた
2012年度卒業式後に森先生とMIKIKO先生が帰りが一緒になったときの一幕
中元は
・リハでも手を抜かないじゃなくて抜けない
・カウントで振りが覚えられない
・立位置はこの曲のこの時にここにいるという感覚で覚えてる
結論は「まぁ指導者には向かないね」
ただ、森先生はその時に、まるで長嶋茂雄のようだと言っていたから天才という認識ではあるんじゃないかな
2013年4月のタワレコトークイベントでの森先生がこんな話をしてた
2012年度卒業式後に森先生とMIKIKO先生が帰りが一緒になったときの一幕
中元は
・リハでも手を抜かないじゃなくて抜けない
・カウントで振りが覚えられない
・立位置はこの曲のこの時にここにいるという感覚で覚えてる
結論は「まぁ指導者には向かないね」
ただ、森先生はその時に、まるで長嶋茂雄のようだと言っていたから天才という認識ではあるんじゃないかな
209: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:37:58.09 ID:NSWqLWq5
一番最初のヘドバンのインタビューにそんな感じのなかったっけ
210: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:42:56.49 ID:ppPkewX3
どっかにあった
怪物のように踊るとかなんとか
怪物のように踊るとかなんとか

211: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:44:17.36 ID:f9FlYRUv
ヘドバンに書いてあったな
212: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:46:20.20 ID:Li9AL2CM
可愛い怪物が3人で踊るライブのスレは此処ですか!
213: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:49:44.71 ID:IwQiWQ0K
ブランキー以来の絶妙な3ピース
214: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 15:50:48.10 ID:Ju5GJoTS
ヘドバン1号だからもうほぼ手に入らないけど
220: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 18:36:08.50 ID:zyM2xDI3
>>218
主人公成長系の漫画かなんかで、実はすごい才能があるけどまだ発揮できてなくて
普段馬鹿にされてる奴みたいな感じですごくおもしろいと思うんだが・・・・ダメか?
主人公成長系の漫画かなんかで、実はすごい才能があるけどまだ発揮できてなくて
普段馬鹿にされてる奴みたいな感じですごくおもしろいと思うんだが・・・・ダメか?
221: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 19:09:34.23 ID:uBgwVsTO
>>218
それでいて結果が出せるのは天才の定義そのままですね
「一般人であれば誰でも出来ることが出来ない反面、一般人には困難なことをた易くこなしてしまう」
個人的にダンスに関しては体のコントロールが上手く出来なくてオーバーアクションになっているだけなように見えますが…
ただそれが見ていてすごく楽しい!
それでいて結果が出せるのは天才の定義そのままですね
「一般人であれば誰でも出来ることが出来ない反面、一般人には困難なことをた易くこなしてしまう」
個人的にダンスに関しては体のコントロールが上手く出来なくてオーバーアクションになっているだけなように見えますが…
ただそれが見ていてすごく楽しい!
224: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/22(金) 01:26:44.29 ID:31uGQDDS
汗びっしょりになりながら激しいパフォーマンスしているすうさんには魅力しか感じない
汗フェチとかじゃないんだけどね・・・ライブでの汗がすごく綺麗に見える。
もちろんすうさんに限らずゆいもあも。
汗フェチとかじゃないんだけどね・・・ライブでの汗がすごく綺麗に見える。
もちろんすうさんに限らずゆいもあも。
227: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/22(金) 06:06:50.39 ID:gl0J59Ue
Suさんのダンスはリミッター外れてるから関節とか壊しそうで怖い
218: ファンクラブ会員番号774 投稿日:2014/08/21(木) 16:14:55.76 ID:Ju5GJoTS
教えられた通りにはできない
ひとに合わせることができない
自己流でしかできない
必要なくとも常に全力
ひとに合わせることができない
自己流でしかできない
必要なくとも常に全力
SU-METAL 足 長い

コメント
コメント一覧 (51)
これは容易くできる事じゃないよなぁ
彼女は、天才という言葉が安く思えるほどの『天才を超えるなにか』を持っている
歌に関しては変に技術を使うんじゃなくて今までどおり伸びやかに自然に歌ってほしい
そっちの方が好き
YUIとMOAの代わりに踊ってるんだけど2人とはなんか違うw
全力でドタドタしてるんだけどキレキレという謎の踊り
これってエンターテイナーとしては最高の素養やね。
それが彼女のグルーヴ。
口パクやってた昔はSUのダンスがbabymetal最大の魅力だった。
生歌やるようになってから少しダンスが控えめになってるみたいだけど。
天才だの何だのってのは
恥ずかしいから言わない方がいい・・・。
踊りもキレはあると思うけど
天才の類とは違うし歌も然り。
本当に天才ならモントリオールで声が裏返らないでしょ。
声は独特なものは持ってると思うけど
天才は言い過ぎwwwww
ファン「どうやったら、あんな空中で止まるようなジャンプが出来るんですか?」
ニジンスキー「ああ、あれは空中で止まるようにジャンプするんです」
ファン「…」
なんか、すぅさん見ると、この話を思い出す
実際、ダンスの見せ場ではこの子をセンターに持ってきてたし
独特のグルーブ感で、MIKIKO好みの素材みたいだね
歌も、技術より素材だよね
上手い歌い方が出来る子はもっと他にいっぱいいるけど
ベビメタのボーカルが務まる子を探すとなると、ちょっと代わりはいないのでは
あのスーッと伸びる声にビブラートなんかかけたら、メタラー激怒するんじゃない
>全力でドタドタしてるんだけどキレキレという謎の踊り
すごいわかるし超わらったw
ほんといい意味でなぞの踊りなんだよな…魅力にあふれているぜ!
天才は言いすぎって意見もあるけど、凡人・素人玄人ひっくるめの観衆に天賦の才を見せつけまくっている点で天才といわれるのもやむなしと思う
まさにこの子のことじゃないか
まあ、個人的に天才とういう言葉が嫌いならそれでいいけど、
才能を否定はできないな。
人間なんだから、70%の時もあれば120%のときもあるさ。
そこも魅力だと思う。
完璧が好きなら,CDだけ聴けばいい、
babymetalが嫌いならここに来ないで初音ミクのライブにでもいけばいいよ。
成長期で多少声変わりもするだろうし、環境や体調もある。
>天才なら声が裏返らない?
なんだそれ…
天才は死なないと言っているようなもの。
ビデオで散々見てきたより
なにやら艶かしい動きだったので、どきどきした(w
現場ではなんやボーカルばかり聴こえて、
ギターやドラムの音がちょっと小さいな、と思うたけど
あとでYoutubeの録音とか見るとそんなことないんやね。
要はナマでバン!と前に出る声なんや。
これは凄い素材やね。
彼女はBABYMETAL後も
日本のロック史に名を残すフィメールボーカリストなんやろね。
別にベビメタのファンでもない
どこか他所の天才のファンの方でしょう
ご忠告、ありがたく承っておきます
後ろにいる楽団位じゃなきゃと釣り合いが取れない位なんだから、
ゆいもあを含めた3人にはそんな称号必要ないよ。
下手な訳じゃないのに集団で踊っててもどこにいるかすぐわかる
声はなんとなくだけどガガツアーの2回目以降からちょっと変な感じになってるから
ひょっとしたらガガのアドバイスが裏目になってる可能性はあるかもな
やっぱビブラートで歌えるのはかっこいいよ。
もっともっと上を目指してがんばってほしいな。
超絶ビブラートで歌う小学生(笑)のライブ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2399967
ビブラートが上手いっていうのは今の流行、某カラオケ採点番組の影響なんかもあると思います
歴代アイドルで圧倒的な歌唱力だと思うのは、岩崎宏美さんと森口博子さん
この二人、ビブラートは最小限で、何が凄いってやっぱり自然な声の伸びが凄い
ビブラートが好きな人には、古臭い歌い方に聴こえるかも知れませんが
私は、すぅさんにはテクニックを磨くよりも、持って生まれたものを生かす方向に進んで欲しいと思います
人それぞれ好みが違うことは重々承知しております。自分は自分の好みを書いただけです。
自分も岩崎さんや森口さんはうまいと思います。
ビブラートは私の理解では西洋的な声楽の基礎技術なのではないかなと思っていました。流行なのかはよく知りません。すいません。
ちなみに20の動画は、見ればわかりますが30年位前のアイドル(?)のものです。
テクニックも含めて歌唱力は圧倒的に高いですが、テクニックは表現のための手段に過ぎないということがよくわかる例だと思います。
まあ、すぅ様がこうなったらイヤですが(笑)
例えば、KOBAMETALが好きなX-JAPANのTOSHI、個人的にビブラートの印象がありません。あとは、客入れのBGMでかけられてて、何度かベビメタとも写真と撮ってるDragonForceも、真っ直ぐに高音を歌い上げる印象。他、こちらもKOBAMETALがフェイバリットにあげている、Fear, and Loathing in Las Vegas、FACT、SiMなんかも、ビブラート皆無で真っ直ぐに歌うタイプに聞こえます。
メタルというジャンルにビブラートって、合う(そもそもいる?)のでしょうか。もし仮にいたとしても、上記のボーカリストを考えるに、プロデューサーKOBAMETALの好みとは合致しないのではないかと。
楽曲に合うならば、メギツネの際の演歌歌唱のように、新たな歌唱法を取り入れるでしょうけど、楽曲に合わないのであればやらない(KOBAMETALがやらせない)ってだけだと思います。ビブラートが特徴的なメタルバンドがいて、それに対してオマージュを捧げる新曲がベビメタで出れば、おのずとビブラート歌唱法になるでしょうね。
身内の評価なんだから。
外から見て普通に凄い!っと思う。
それだけで十分!
HELLOWEEN - Dr.stein
fair warning - Angel of heaven
Rhapsody - Warrior of Ice
女性ボーカルでは
Show-Ya - 限界 Lovers
Nightwish - Sacrament Of Wilderness
などを聞いてみればわかると思いますが普通にビブラート使ってます。
自分はメタルとクラシックの融合が大好物なのでビブラートで大仰に歌い上げるボーカルが特に好きというのもあります。
↑にあげた人は歌い方がハスキー系だったりオペラ系だったりするのですぅ様とはタイプが違いますが超絶上手い人たちばかりです。こういうのをよく聞いてるガチメタラーからも絶賛されるすぅ様はすごいですね。
おまけでビブラート関係ないけど個人的神曲
Kamelot - Elizabeth III
しかし久しぶりに聞き返してみると神バンドがいかに上手いかがよくわかりますね。
天才は
「は?普通にやってますけど?」
みたいなコメント平気でするからな。
凡人からしたら全然普通じゃねぇよ!
みたいな
スゥさんは、このまま真っ直ぐに伸びて行ってもらいたいな。
姿勢が悪いから恰好良く見えない。
首が前に出る癖もあるし天才なんて絶対に言われるはずがない。
わざわざありがとう!
なるほどーSuとはタイプが違うんすね。
KOBAのオススメアルバムには入っていない方々でした。こーいうのもいーすね。Suはまだ16歳ですし、声質も微妙に変化しているようにも感じます。歌唱法も変えてくるかもですね。しっかしElizabeth IIIかっけえなw
SUの歌はストレートで更に私が認めたいのは裏声、ファルセットを使わない、浜田麻里でさえファルセットはよく使う。高音もファルセット使えば楽なのに使わない。しかしあの声を出せるのは16歳ですごいと思う。
ダンスはヘドバン1でMIKIKOが答えてる。今まで見たことないダンスで感覚で踊る、この人はすごい人になるんだろう、と小5のSUを見て思ったこれ以上の褒め言葉はないと思う。一度SUのぶっとび練習をみてもらいたいとも。
しかし素では考えられないほどの天然、こういう人が天才というんでしょう。
芯のなさや情熱の不足をビブラートでごまかすような中途半端な紛い物にはなってほしくない。
Yukiとかユーミンとかエレカシ宮本とか手嶌葵とか、今では貴重なああいうタイプの歌手であってほしい。
もちろんほぼ全てのメタルシンガーは「良い」ビブラートを使ってるけど、
J-POPな「アーティスト」連中の自己陶酔的な歌い方に嫌気がさしてる。
踊りながら神バンドに負けないシャウトするじゃん
世界征服のその日まで、キツネ様がSU-METALを手放すはずがない
懐かしい名前だな。^^
最近だとLightBringer(とDoll$Boxx)のFukiがスゴいよな。
ただ、SU-METALも“天賦の才”と言う意味で天才と呼んで差し支えないと思う。
・・・天然だしね・・・。^^;
あっそれが天賦の才ってやつか!納得!!w
桜色のアベニュー SUZUKA NAKAMOTO
https://www.youtube.com/watch?v=GNw_vvBjIgc
川上桃子 - 教室 / 君さえいれば from LOCO MACK
https://www.youtube.com/watch?v=PThFgF-r7Hs
個人的には、TVのカラオケ番組で、唯月ふうか(川上桃子)が
BABYMETALの「紅月」をどう唄うのか、聞いてみたい気がする。
シャウト?どこで?
シャウト?どこで?
絶対天才とか、絶対天才じゃないという表現は正しくないと思いますが、
天才の解釈が、人それぞれあるようですね。
あのビブラートは下品・・(失礼)に聴こえてしまう時が多く、
すぅさんにはあのようになってほしくはないと思っています。
初期から今現在に到るまで多少なりとも歌い方は色々変えたりして本人的には
試行錯誤してると思うし、ソロ曲では薄くビブラート使ってるじゃない。
曲(曲調やテンポ)によって 合う合わないがあるだろうし。
ちょっとした脚の曲げ方とか、腕の上げ方とかが、他の二人とは微妙に違って、それが格好良い。
それを見た時に、ガラスの仮面の「舞台荒らし」ってのが、頭に浮かんだ。
なのでカウントでそれを分解できないというハンデを負って
特待飛び級ですでに出来あがってるお姉さんクラスに
入ったこともあって一時期ダンスが嫌いになったとも
ひめたんの背後で全コピして必死についてったとか
どんな分野でも、「天才」なんてのは人が10回でできるようになることが5~6回でできるようになるくらいのもんだ。
本人の努力があって驚異のパフォーマンスが生まれるんだと思うよ。
そういう意味では、すぅの卒業時の森センの「中元はストイック。家で徹底的にやってくる」といってたのが正解のような気がするな。
誰も読んでないだろうけど。
それだけすぅに引きつける何かがあると言うこと。天才・カリスマとは
そういう存在だと思う。
Su-さんは天才かはわかりませんが、底の抜けた天然ですのでデカい事を成し遂げる器は持ち合わせていると思います。
また、標準的なボイストレーニングより、いっそ玉置浩二あたりに時々見てもらったら良いんじゃないかと思います。
天才とか天然とかは、そういう者同士しかわからない感覚を共有できる可能性があるからです。
Charaさんみたいに、「何歌ってるのか判らない?」位まで行くと個性的で突き抜けてて良いけどね(あっ、バ◯にしてるんじゃなくて、Charaさん好きです。CD殆ど持ってますし)